小学生クラス

小学生クラス

Today’s topic 2019.4.10 水曜クラスB

3月に新設した水曜クラスB。元気に教室にやってきてくれました!まだ3回しかレッスンをしていないので、Warming-upをしながら進めていきました。フォニックスの発音は、口の形に注意しながら、有声音、無声音にも意識して取り組みました。Yちゃ...
小学生クラス

Lesson report 2019.2.15 金曜クラスC

最初におこなっている日付や曜日、お天気のチェック。2人で先生役をやりたがります。日付はMちゃん、曜日はNちゃんなどとしていつも2人で仲良くやります。 今日のフォニックスで、Building Blocks Library (以下BBL)の音読...
小学生クラス

Lesson report 2019.2.12 月曜クラスC

今日は火曜日。月曜日の振り替えレッスンです。Piter Piperの歌、今日は最終回。2人にはちょっとハードルが高いかな?と思いましたが、ひとりずつ歌うことにチャレンジしていただきました!この「ひとりで発表」というのは、かなりハードルの高い...
お知らせ

フォニックスを学習することの価値

日本に初めてフォニックスを持ってきたかたが松香洋子先生です。松香洋子先生は「アメリカの子供が『英語を覚える』101の法則」という著書の中でこう書かれています。アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則 (講談社+α文庫) | 松香 洋子 ...
小学生クラス

Lesson report 2019.2.4 月曜クラスC

先週の月曜クラスのブログにも書きましたが、このクラスの2人は12月から我が教室でレッスンを始めたばかりです。最初の挨拶の時、How are you today? の問いに答えるための時間がだいぶかかりますが、それでも、「I'm hungry...
小学生クラス

からだを動かして思考とつなげる

今日は「Gestures」がたくさんのレッスンでした。まず英会話たいそう。青い本「英会話たいそう2」の「Wow!」をやっています。ペアになって会話をしてもらうとき、Gestureをつけてやってもらいました。ここはお得意分野の二人。Gestu...
小学生クラス

Silent eのしあげ

先週金曜日のLevel Mクラス。今日のターゲットは、Silent eの仕上げ。テキスト「This is phonics 1」のsilent e最後のCheck it!を真剣にやりました。This is phonics1のテキストはこちら別...
小学生クラス

フォニックスリーディング進んでいます

このクラスは、フォニックスをやる前に、まずアルファベットの導入から始めました。今日で34回目のレッスンになりますが、今はフォニックスのsilent eをやっています。フォニックスのルールがわかるようになると、単語が読めるようになってきます。...
小学生クラス

子どもの記憶力

1日中雨でしたね☂。気温も下がりました。大きな長靴を履いてやってきたKくん。今日も頑張りました!Speech adventure for kids 1 新しいユニット「Pets」。小学校から英語で自己表現ができるようになる! mpi松香フォ...
小学生クラス

Let’s make sandwiches! (Level M)

Peanut Butter and JellyA PLAY RHYMEIlustrated by NADINE BERNART WESCOTTPeanut butterとJam Sandwichの作り方を、Rhymeを使ってリズムよく読める...