中学生クラス 英検合格記~そこから学べること 私には元来「追い込まれればできる!」という素質があるらしく、こうして年末に久しぶりのブログを書いています。さて、今年は夏に中学生、高校生の生徒さんがお教室に入ってくれました。その中のお一人である中2のお子さんは、9月から英検対策のレッスンを... 2021.12.31 中学生クラス小学生クラス英検対策講師日記
講師日記 時間がない!と追いつめられるときこそ… 横浜市港北区高田でちいさな英語教室をやっているTHM English school講師の松尾ひろみです。中学生や高校生の生徒さんからよく聞くのは「テスト勉強(または日々の提出物対策)に追われて外に出る時間もないんです」というようなことです。... 2021.10.11 講師日記
講師日記 Most Likely to Succeedを観て もう8月が終わろうとしています。HPのブログをなかなか更新できないでおりましたが7月、8月を振り返ると、いろいろなことがありました。そのうちの、私の中に残ったものの一つが映画『Most Likely to Succeed』上映&対話会でした... 2021.08.29 講師日記
講師日記 子どもたちの心の準備 それぞれの場所…幼稚園、小学校、中学校でそれぞれ新学期が始まって数カ月が経ちました。withコロナでの新学期、新しい環境にも慣れてきたと思います。中学生は定期テストの真っ最中かもしれませんね。皆さまのお子さまたちはどんな様子でそれぞれの場所... 2021.06.17 講師日記
講師日記 クラブハウスのこと 雨がやまない横浜です。卵だけはどうしても買いに行かないといけない…と思っているTHM English school松尾ひろみです。今週の月曜日から、なんとこの私がクラブハウスに参加しています!クラブハウス。今は知らない人のほうが少ないのでし... 2021.04.14 講師日記
講師日記 「たかたんのおうち」のお仕事 私は「たかたんのおうち」という子育て支援施設で、実はつい昨日(2021年3月16日)まで、長年スタッフとして細々と働かせていただいておりました。娘が小学1年生の終わり頃からですから、かれこれ6,7年はお世話になったと思います。最後の1年は月... 2021.03.17 講師日記
講師日記 英語を自由につかえるようになるために…大切だと思っている3つのこと 子どもたちが「英語が好き!」「英語は面白い!」と感じてもらえるように、この3つを大切にして指導していきます。1. 発音日本語と英語のしくみが違うからこそ、日本語を母語とする私たちは、英語の文字と音のルールを知ることが大切です。フォニックスを... 2021.02.14 講師日記
講師日記 辞書引きのススメ とにかく紙の辞書が好きです。今でも私は紙の辞書を引いています。引きたい単語を一発で開くのが特技です(オタクですね(^-^;)。私が中学生の頃は、辞書で単語を引いたら、そのページをくしゃくしゃにして(破らないように!ページが離れないように…)... 2021.02.09 講師日記
講師日記 英語でバースデーカードを書くときは お教室の生徒さんたちには、お誕生日にバースデーカードを差し上げています。そのカードには英語と日本語でそれぞれメッセージを添えています。英語のほうは、おしゃれなフレーズをネットで選んで書いたりしていましたが、この本が発売されてからは、こちらか... 2021.01.25 講師日記
講師日記 『なんのために学ぶのか』 読書の記録 年末年始に池上彰先生の『なんのために学ぶのか』を読みました。まだお教室の子どもたちには難しいと思いますが、大人の私にも響く内容が多く、ぜひ読んでほしい一冊なのでブログに記録します。高校生や大学生のときに読みたかった本です。この本のどんなとこ... 2021.01.08 講師日記