講師日記

英語でバースデーカードを書くときは

お教室の生徒さんたちには、お誕生日にバースデーカードを差し上げています。そのカードには英語と日本語でそれぞれメッセージを添えています。英語のほうは、おしゃれなフレーズをネットで選んで書いたりしていましたが、この本が発売されてからは、こちらか...
お知らせ

THM English schoolはここです!

ある日生徒のSちゃんがいつもの通りレッスンにやってきて言いました。「看板が出てないからやってないのかと思ったよ~!」そうか!THM English schoolとして自宅の小さな和室で英語教室をやっていますが、目立たない場所にあるので家の外...
講師日記

『なんのために学ぶのか』 読書の記録

年末年始に池上彰先生の『なんのために学ぶのか』を読みました。まだお教室の子どもたちには難しいと思いますが、大人の私にも響く内容が多く、ぜひ読んでほしい一冊なのでブログに記録します。高校生や大学生のときに読みたかった本です。この本のどんなとこ...
イベント

発表会のふりかえり

12月5日に行った発表会(Open Class Day)では、時間を短縮するため、子どもたちからの感想やコメントをその場でもらうことを諦めました。その代わり、当日に「振り返りシート」を配って、帰ったら振り返りをしてください。と言っておきまし...
幼児クラス

年少さんのオンラインレッスン

12月16日にInstagramに投稿した、年少さんのオンラインレッスンについて書きます。レッスン当日の朝、お母さまからLINEが届きました。「鼻水が出ているので、今日はお休みさせてください。元気ですし熱もありませんので、オンラインでしたら...
イベント

発表会とロゼット作り②

長らく投稿ができず申し訳ありません!12月の発表会(Open Class Day)のご報告の続きです。私がもう一つみんなとやりたいことがありました。今年はアメリカの祝日であるThanksgiving dayの歴史、由来をレッスンの時間に少し...
中学生クラス

発表会とロゼット作り①

12月5日(土)15時過ぎから、高田地域ケアプラザでお教室のクラス合同Open Class Dayを行いました。ここへきてさらにコロナ感染が拡大してきたので、開催についてどうしようか考えましたが、こういうときは少人数制のお教室でよかった!と...
講師日記

名字が先?名前が先? 英語で名前を書くとき

ここ数年、特に気になっているのが英語での名前の表記です。日本人しか持たない疑問かもしれませんね。私が子どもの頃は、当たり前のようにHiromi Matsuoと書く、もしくは言うように習いました。今はどうでしょう。学校の教科書でも、Matsu...
講師日記

保護者面談を初めておこないました

無事Halloween lesson weekが終わり、昨日今日と保護者の方々と面談をおこないました。ご希望制だったので、生徒さんの保護者の方々全員とはお話できていませんが、THM English school始まって初の試みでもあり、私に...
講師日記

THM English schoolの『THM』って何?

最近ではうちのような英語教室が増えてきましたよね。教室の名前もいろいろありますが...THM English schoolの『THM』って何?とまずは思う方が多いかもしれません。お教室の名前を考え始めたとき、最初に浮かんだのがこれでした。実...