中学生クラス 中学生もいます おかげさまで最近は幼児ちゃんのご入会が増えてきております。年少さんから小学4年生までのお子さまたちがいます。そして、中学生も2人います。この二人はお教室を開いた時からのスターティングメンバ―で、小4の12月からずっと通ってくれています。英会... 2021.03.11 中学生クラス
小学生クラス Where’s Sam? 絵本から発展させる対話練習 『Where's Sam?』の絵本に取り組んでいる小学2,3年生のクラスでは、本の中で何回も繰り返して出てくるフレーズを取り出して、こんなことをやってみました。絵本はこちら↓題して「Sam探し」です。2段階になっております。生徒さんが一人で... 2021.02.18 小学生クラス
お知らせ 春のご入会キャンペーン中です 今日は、ここ最近ではめずらしく雨が降り続いています。東北の地震があった後の雨。気温も下がっています。どうか少しでもあたたかくしてお過ごしください。さて、THM English school恒例、春のご入会キャンペーンが始まっています!この時... 2021.02.15 お知らせ
講師日記 英語を自由につかえるようになるために…大切だと思っている3つのこと 子どもたちが「英語が好き!」「英語は面白い!」と感じてもらえるように、この3つを大切にして指導していきます。1. 発音日本語と英語のしくみが違うからこそ、日本語を母語とする私たちは、英語の文字と音のルールを知ることが大切です。フォニックスを... 2021.02.14 講師日記
講師日記 辞書引きのススメ とにかく紙の辞書が好きです。今でも私は紙の辞書を引いています。引きたい単語を一発で開くのが特技です(オタクですね(^-^;)。私が中学生の頃は、辞書で単語を引いたら、そのページをくしゃくしゃにして(破らないように!ページが離れないように…)... 2021.02.09 講師日記
小学生クラス Where’s Sam? 音読できるようになると 小学2,3年生の水曜クラスでは『Where’s Sam?』の絵本に取り組んでいます。mpiのオリジナル絵本にはアクティビティブックがついていますので、場合によっては併用して、語彙を増やしたり表現への理解を深めたりするのに活用しています。絵本... 2021.02.09 小学生クラス
幼児クラス Goody, Goody, Gumdrops!の音読で自由に宿題 年長さんのKちゃんが、お気に入りの絵本「Goody, Goody, Gumdrops!」でこんな動画を作ってくれました♡12月の時点で暗唱はほぼできているので、絵本はほとんど見ていないと思います。スラスラとセリフが出てきますね。また、感情表... 2021.02.03 幼児クラス
幼児クラス 子どもたちの宿題 動画のよさ THM English schoolでは、毎週レッスンで宿題を出します。必ず出す宿題は、CDを聴くことです。どのテキストにもほとんどCDがあります。今取り組んでいる歌やチャンツはもちろんのこと、他の歌も会話も好きなだけ聴いてよいことにしてい... 2021.02.01 幼児クラス
小学生クラス 音節を知るといいことたくさん? 小学1年生のクラスでは、歌を歌うことと共に音節のお勉強もしています。お勉強とは言い難い方法なので、子どもたちは楽しんで学んでいます。日本語はモーラ言語で、英語は音節言語です。ここから根本的に違うので、英語の発音は日本語話者にとっては難しいで... 2021.02.01 小学生クラス
幼児クラス バナナじゃなくてBanana オリジナルを作ろう! 年長さんの冬休みの宿題で「バナナじゃなくてBanana」のオリジナルを3つ作ってこよう!という宿題を出しました。おうちのひとと調べたりして楽しく描いてくれましたよ♪絵がうまく描けることが真の目的ではなく、日本語と英語では同じでも発音が全くち... 2021.01.25 幼児クラス