ご感想ーTHM English schoolに通うお子さまの保護者さまより

 

THM English schoolに通っているお子さまの保護者の方々に

お教室へ通われてのご感想をいただいていますのでご紹介します。

当時小学1年生のお子さま(ご入会 年長さんの9月)

ご入会を決めたきっかけを教えてください

なるべく早いうちから楽しく、しかし深く外国語に触れていけて、なおかつ、

「教育的な思想や信念」が明確で共感できる先生はいないものだろうか……。

などとワガママな悩みを抱えているときに、紹介を受けて入会を決めました!

お教室に通い始めてからの変化はありますか?

おうちでの様子…

まだまだ子どもなのか、宿題は苦手なようでやっつけ仕事のように

高速音読をしています。笑

ただそんな中でも、レッスンレポートが非常に充実していて、

レッスン内容や様子が具体的に分かるので、手が空いている時は

親子でうまく会話をしながら宿題に取り組めるので、助かっています。

レッスンでは、(この歳でここまでできるの!?と思うくらい)原理原則も

キッチリ教えていただけているので、

「え、なにそれ知らなかった!」と親が驚いてあげられることもしばしば。

それが娘のモチベーションにも繋がっている気がします

変わったこと…

英単語を見かけると、初見でもすすんでガンガン読むようになったのは

驚きでした!たまに見かける(日本語の)ローマ字読みには、

これおかしいよ!と文句を言っています。笑

あとは、読めるから聴ける、ということなのか、YouTubeの英語のこども歌に

勝手にハマって、よく歌っています。(おかげで、1歳の弟もどハマりしてます)

これからお子さまにどんな成長をしてほしいですか?

見過ごしがちなこと、自明なものとして受け入れてしまいがちなことにも、

しっかりと自分なりの疑問を持ちつづけられる人間であってほしいと思います!

 

 

当時小学5年生のお子さま(ご入会 小学2年生の6月)

ご入会を決めたきっかけを教えてください

漠然と英語を習いたいという思いからいくつかのお教室に体験に行きました!

THMで体験させて頂いた後、娘が「ここで習いたい!」と言った事をきっかけに

お世話になっております。

お教室に通い始めてからの変化はありますか?

今は、英語がものすごく得意!という訳ではないのですが、身近な英語が読めたり、

レッスン後に習ってきた事を教えてくれたりします。

単語、英語の発音が抜群によくなりました!

これからお子さまにどんな成長をしてほしいですか?

向上心を持って何事にも前向きに全力で取り組んで欲しい。

周りの人を大切に感謝と思いやりを忘れずにいて欲しいです。

講師 松尾ひろみについてのコメントもいただきました♡

丁寧かつ誠実さの中にユーモアたっぷりの先生のお人柄に惹かれています!

発表会では、子ども達を主体としながらみんなが楽しめるように企画してくださる

ので、毎回家族で楽しみにしています。

 

当時小学2年生のお子さま(ご入会 年中さんの4月)

当時、まだ年中になったばかりの娘が

「保育園の外国人の先生と英語でお話ができるようになりたい!」と話したことから

英語教室を探し始めました。

体験レッスン時の先生の人柄、少人数制のクラス、またお教室が自宅近くにあり、

学校に上がったら一人で通える事などで入会しました。

現在、レッスン後に先生からレッスンレポートが送られてくるので、

宿題の確認やレッスンでやった事の振り返りを一緒に行うことができています。

入会当時は人見知りのため、人前で発表するのは嫌だと言っていた娘も、

2年生になった現在では、恥ずかしさもありつつ、発表会では堂々と発表ができるように

なるまで成長し、感慨深いものがあります。

子供達のペースに寄り添い指導をして下さる先生に感謝です。

当時年中さんのお子さま(ご入会 年少さんの6月)

ご入会を決めたきっかけを教えてください

先生のお人柄に惹かれました。また、息子が体験レッスンを受けた帰りに、

もっとやりたい!と楽しそうにレッスン内容を話してくれたことがきっかけです。

お教室に通い始めてからの変化はありますか?

活発で、弟と一緒に大きな声で歌ったり走り回ったりしています。

英語を習い始めてからはお家で歌う曲に、英語の歌も加わりました!

本を読むことも好きで、日英ジャンルを問わず毎日沢山読んでいます。

場所や人になれるまでは内向的な部分があるので、入会当時は、

先生の聞いてくださったことに答えることができなかったり、

受け身すぎて果たしてレッスンに参加できているのかな?と思うことも

多々ありました。

しかし、先生もそんな息子の性格を汲み取ってくださり、

少しずつ距離を縮めながら毎回楽しいレッスンを行ってくださったおかげで、

今ではすっかりおしゃべりさんになり、積極的にレッスンも参加できるように

なりました。

レッスンの様子や習ってきたことをおうちで沢山楽しそうに話してくれたりと、

入会して1年で大きな成長を感じています

これからお子さまにどんな成長をしてほしいですか?

自分で考え行動し、人のためになることが進んでできるような子に

育ってほしいなと思います。

 

当時小学3年生のお子さま(ご入会 年長さんの6月)

ご入会を決めたきっかけを教えてください

元々私がフォニックスについて勉強したことがありました。

自分の子供に英語を習わせるなら英語圏の子供達のようにフォニックスを取り入れている

英語教室へ通わせたいと思っていました。

息子が幼稚園年長になり、周りのお子さん達が英語を習い初始めているのを聞き、

家の子はどうしようか。と考えていました。

息子は外遊びが好きなタイプなので、英語?イヤだ~!と通信教育講座を取り寄せても

見向きもしませんでした。

ところがある日、お友達のお母さんと習い事の話になり、

英語を習うならフォニックスがいいよね。と言う話になり、

近所だとTHMというお教室があるのよ。と教えてもらいました。

そばで遊んでいたお友達と息子に試しに英語の体験行ってみる?と聞いてみると、

お互いが行くなら行ってみる!と。

善は急げで、すぐに体験教室に伺いました。

体験教室が楽しかった!また行く!ということで入会することになりました。

お教室で発表会があり、皆さんの前で発表する機会もありました。

そこで経験を積んで自信になったのか、小学校の国際理解の授業で挙手したり、

前に出て発表したりしているようです。

また、小学校の給食時に流れる曲の中で息子が知らない曲ですが、

英語の歌詞が途中にあり聞き取りが出来たようです。

帰宅してから歌っていて、私も何の曲か知らず

インターネットで調べてみると、聞き取った通りの歌詞で驚きました。

ご入会当時から現在…変わったなと思うこと

初めは踊って歌ってという遊びの一環のように楽しんでいました。

今は小学生になり本格的にフォニックスを学び始め、知らない単語を読めるように

なったりすることで手応えを感じているようです。

これからお子さまにどんな成長をしてほしいですか?

一つでも自分の自信になることを身につけて欲しいです。

自信になることを習得する際に英語も役に立ってくれたら嬉しく思います。

タイトルとURLをコピーしました