2022年度1学期 年長さん・年中さんクラスでやったこと

⁡ホームページやInstagramの更新がすっかり途絶えておりますm(__)m

2022年度は、レッスン改革を本格的に進めておりまして、本当に毎日が試行錯誤でした。

そんな中でも、1学期に子どもたちが英語でどんなことができるようになったのか、

今後の課題を含めてまとめておきたいと思います。

まずは年中さん・年長さんクラスから。

✐音素の導入

小さいうちから音素やフォニックスの導入は難しいと思われる方も多い中で、

お教室ではとにかく面白おかしく、日本語と英語の違いを気づかせるような遊びを

取り入れながら、基本の音素を使って発音の学習をしてきました。

「Pさんのお仕事は、こんな音を出すことだよ〜」という感じで、

小さい子どもたちが身体と脳で「わかった!」となるのが比較的容易な音素から

導入していきました。

お口のどことどこをくっつけて出すかな?

ベロはお口の中のどこにあるかな?

ベロのどこらへんがお口の天井とくっついているかな?などと問いを投げると、

鏡を見ながら一生懸命考えて、音が出たときに「くちびる!」などと答えられるようになりました。

導入した音素を繋げて、3文字単語を発音することができるようになりました。

よく見かけるこんなおもちゃも、自分たちが出せる音だけで作れば、くるくると回しながら

自由に音を繋げて発音を楽しめます。



導入音素 : pbtdcgszfv / aeiou



✐ことばの力


「どんな」「なになに」活動

大きい 小さい ほそい ながい などの意味がわかりやすい形容詞のカードを見て、

「大きい といえば…?」

「ぞうさん!」のような連想をする遊びや、

名詞を書いたカードを積んで、めくった瞬間に「どんな」をつけて言ってみよう!

という遊びをしました。



これを2回やったあと、3回目のレッスンでは

「どんな」と「なになに」のカードを分ける遊びに発展させます。

品詞の理解を促すための前準備です。


✐チャンツやお歌

英語の語彙力をつけるために、チャンツやお歌の力を借りて楽しく知っていきます。

色の単語は♪Rainbow

お天気の単語は♪How’s the weather?

数の単語は♪Bubble, bubble, pop! などなど。



また、主語とbe動詞の組み合わせが楽しく覚えられる♪ハッピーソングは毎回必ず歌います。

主語+be動詞の後の形容詞は、子どもたちが

「今日はどんな気持ちの歌にするの?」と毎回楽しみにしています。

私の拙いキーボードの演奏に合わせて、楽しく歌います。

✐2学期以降の課題

・一層語彙力を伸ばしていきたいです。

「英語は英語のまま覚えよう」という教え方は、ときに子どもたちを苦しめる要因にもなり得るので

日本語と英語のバランスをうまく取りながら進めていきたいところです。

・発音をより強化していきます。英語特有の口の開け方、舌の使い方を、面白おかしく指導していきます。

26文字の音素だけでなく、二重母音などのフォニックスルールも楽しく導入していきます。

・文法学習の前準備として、品詞の理解を促す言葉遊びは引き続き続けていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました