昨日は、3月だというのに
雪が舞い降りてきましたが、
今日はぽかぽかと暖かい陽気に
包まれています。
さて、2024年度も
最終レッスンを終えた
クラスがほとんどとなりました。
小学4年生の2人は、
テキストの単元まとめとして
スピーチを練習してきました。
マスクを外せないのが残念ですが…
がんばって練習した成果を
ご覧ください。
使用しているテキストは、
mpi(松香フォニックス)の
自己表現ワーク2です。
私の教室では、
・発音 ・文法 ・ことばの力 を
大切にしています。
このクラスはすでに
発音のルールの学習は
ひと通り終わりました。
すると、空いた時間で、
他の英語の学習に
時間を使うことができます。
たとえば、文法のルールの知識を
どんどん増やしていくことができたら
その表現を使って、
英語で自分の意見を書いたり
言ったりする練習を
増やすことができます。
すると、自分の考えや思いを
英語で伝えるための
ツールをどんどん増やして
いくことができます!
英語で自分のことを言える喜びは、
きっとこれからの人生で
じわじわと実感できることでしょう。
その準備をこの2人はしているんだな、
と思うと
将来が楽しみでしかたありません。
来年度は、もっと積極的に、
テンプレートの世界から
飛び出して、
会話のキャッチボールが
できるような取り組みを
もっともっと!
増やしていきたい。
ちょっと難しいと思うことを
敢えて盛り込みながら、
「言えて嬉しい」
「知れて嬉しい」
という気持ちが増えるような
時間を作りたいと思います。
コメント