講師日記 Most Likely to Succeedを観て もう8月が終わろうとしています。HPのブログをなかなか更新できないでおりましたが7月、8月を振り返ると、いろいろなことがありました。そのうちの、私の中に残ったものの一つが映画『Most Likely to Succeed』上映&対話会でした... 2021.08.29 講師日記
講師日記 子どもたちの心の準備 それぞれの場所…幼稚園、小学校、中学校でそれぞれ新学期が始まって数カ月が経ちました。withコロナでの新学期、新しい環境にも慣れてきたと思います。中学生は定期テストの真っ最中かもしれませんね。皆さまのお子さまたちはどんな様子でそれぞれの場所... 2021.06.17 講師日記
小学生クラス 自分の「モヤモヤ」は自分で「スッキリ」に変える! こんにちは!横浜市港北区高田の小さな英語教室THM English schoolの講師松尾ひろみです。今年度から、小学生クラスでは文法の学習にはこのテキストをベースに指導しています。『My Story Time1』(Creative Deb... 2021.06.11 小学生クラス
小学生クラス SVCってなに? こんにちは!横浜市港北区高田の小さな英語教室THM English schoolの講師松尾ひろみです。さて、SVCというのは一体なんのこと?というかたへ向けて。SVCとは、英語の文の並べ方の基本となる型のひとつで、S(Subject)=主語... 2021.06.11 小学生クラス
小学生クラス ことばのチカラ Baby Englishの準備に歌の練習をしていたら、久々に喉をやられました(´;ω;`)でも、そのおかげで改めて感じたことは、英語って本当に息を強く使う言語だなぁということです。喉が痛いので、家族と話すときはホニャホニャと口先を使いながら... 2021.05.15 小学生クラス
講師日記 クラブハウスのこと 雨がやまない横浜です。卵だけはどうしても買いに行かないといけない…と思っているTHM English school松尾ひろみです。今週の月曜日から、なんとこの私がクラブハウスに参加しています!クラブハウス。今は知らない人のほうが少ないのでし... 2021.04.14 講師日記
小学生クラス 口のかたち 今日は朝から雨。昨日から「明日は朝から買い出しへ行かねば!」と心に決めていたのに…。気づけば冷蔵庫の中がガラガラになっていました。困るのはお弁当です。とはいえ、全く何もないわけではないのです。今ある少しのもので何か作れないか?と考えることも... 2021.04.14 小学生クラス幼児クラス
小学生クラス 英語で絵本を読むこと 学期末なので、例年ですとOpen Class Dayといって、授業参観のような、各クラス合同発表会のようなイベントを開催するのですが、コロナで始まった今年度は開催を見合わせました。1年間学んできたことを何らかの発表という形にすることは、英語... 2021.03.18 小学生クラス
幼児クラス 繋がるご縁 「たかたんのおうち」の話を書きましたが、「たかたんのおうち」でスタッフをしながらBaby Englishをさせていただいていることで、素敵な素敵なご縁がありました。2月から通ってくださっている年少さんのYちゃんです。Yちゃんとは「たかたんの... 2021.03.17 幼児クラス
講師日記 「たかたんのおうち」のお仕事 私は「たかたんのおうち」という子育て支援施設で、実はつい昨日(2021年3月16日)まで、長年スタッフとして細々と働かせていただいておりました。娘が小学1年生の終わり頃からですから、かれこれ6,7年はお世話になったと思います。最後の1年は月... 2021.03.17 講師日記