中学生クラス

Open Class Day開催中!

年明けの頃は、まさか国中がこんな事態になるとは想像もしておりませんでしたが、今日はとうとう神奈川県にも週末の外出自粛要請が出てしまいましたね。こんなときなので、毎学期末に行っている全クラス合同Open Class Dayは、いつもお借りして...
中学生クラス

Open Class Day 水曜クラスAのようす

この日は水曜クラスA、年中さんのYちゃんのOCDでした。お風邪を引いていたので久しぶりのお教室でしたが、張り切って来てくれました。前回のレッスンでリハーサルをしていたので、おうちでもイメージしながら練習してくれていました。1.自己紹介Hel...
中学生クラス

Open Class Day 火曜クラスC&水曜クラスC

火曜日は、小学6年生の3人が集まってのOCDでした。火曜クラスはNちゃんとMちゃん、水曜クラスからはSくんが参加してくれました。参観する保護者の方々も含め全員マスクをしながらの会でした。さて、この3人、学年は一緒なのですが、NちゃんとMちゃ...
講師日記

講師としての学びの場ー実践セミナーで得たこと③

2回に分けて実践セミナーで学んできたことを記録いたしました。今回は、当教室で実際にTAGAKIを使っている生徒さんの話を書きます。現在、TAGAKIを使って学んでいる生徒さんは当教室で2人。現在小学校6年生の女の子です。彼女たちは当教室の生...
講師日記

講師としての学びの場ー実践セミナーで得たこと②

松香先生が講演の全体を通じておっしゃっていたことで、私が心にとどめたことの1つ目は、「いかにして日本の子どもたちの英語(英語表現)の”溜め”を作ってあげるか」ということでした。この点についてはこの前のブログに書きました。2つ目は「自分の記憶...
講師日記

講師としての学びの場ー実践セミナーで得たこと①

昨日、mpiの関東甲信越のパートナー会員が集う、年に1度の実践セミナーに行ってまいりました。お元気なお姿の松香洋子先生をはじめ、いつも大変お世話になっている統括の先生方、指導者仲間の先生方にもたくさんお会いできました。皆さん楽しみにされてい...
小学生クラス

絵本Jack and Zak リズム読み

2年生の女の子が2人で、いつもいい意味で競い合いながらお互いを刺激し合っているので上達も早いと感じます。今日は絵本「Jack and Zak」の歌に乗せて手遊びをしました。この絵本はmpiオリジナル絵本で、CDがついているのが特徴です。CD...
Baby English

Baby English 2020.2.13

毎月第2木曜日「たかたんのおうち」で11時から20分間やらせていただいているBaby English.今日も、おかげさまでたくさんのママさん、お子さんが集まってくださって、賑やかに、楽しく過ごせました。明日はValentine's dayと...
お知らせ

2020年度 春のご入会キャンペーン中です

寒暖の差が激しく、まだまだ春には遠いような気もいたしますが、「一月往ぬる二月逃げる三月去る」ということわざがある通り、お正月を過ぎると三月まではなにかと行事が多く、あっという間に過ぎてしまいますね。春からの習い事を探したり、何かを始めようと...
中学生クラス

2019年度1学期末 合同Open Class Dayのようす

12月24日(火)の17:00から、1学期末の合同Open Class Dayを開催いたしました。今回は、いつものケアプラザのお部屋が予約できなかったため、子どもの居場所フリースペースほっぷさんのお部屋をお借りしておこないました。 年末の気...